【MovableType, MySQL】記事中に BMP 外の文字を使う

100719-0001.png

Movable Type では最新の文字セットが使えない?

【Perl】文字化けしないメールの送り方」を書いていて気づいたのだが、Movable Type では記事中に BMP(基本多言語面)外の文字が使えない。といってもこれは MT 自体の責任ではなく、MySQL の現行リリース 5.1 では BMP 外の文字をサポートしないためだ。

The ucs2 and utf8 character sets do not support supplementary characters that lie outside the BMP.

ucs2utf8 というキャラクターセットは BMP 外にある追補された文字をサポートしません。

http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/en/charset-unicode.html

現在開発中の MySQL 5.5 ではこれが改善されて、BMP 外の文字を扱えるキャラクターセット utf8mb4utf16utf32 が追加された。

漢(オトコ)のコンピュータ道: MySQLコミュニティ騒然!MySQL 5.5.4が与えるインパクト。
http://nippondanji.blogspot.com/2010/04/mysqlmysql-554.html

Continue reading

【MovableType, MySQL】MySQL 5.1 → 5.5 へのアップグレード

故あって Movable Type で使っている MySQL のバージョンを 5.1 → 5.5 にアップグレードしてみた。

MySQL 5.5 のダウンロード

MySQL :: Download MySQL Community Server
http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.5.html

上記サイトより該当するプラットフォームのものをダウンロードする。今回はミラーサイトから直接ダウンロードした。

$ wget ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/mysql/Downloads/MySQL-5.5/mysql-5.5.3-m3-osx10.6-x86_64.dmg

Continue reading

【Perl】文字化けしないメールの送り方

Gmail の SMTP サーバを使ってメールを送るのに四苦八苦したメモ。次のサイトを参考にして書いてみた。

Gmail の SMTP を利用して Perl からメール送信(添付ファイル付) – memo.mzt
http://d.hatena.ne.jp/mzt/20080219/p1

Encode モジュールでの MIME Encode
http://www.ksknet.net/perl/encodemime_enco.html

ただ送るだけなら割と簡単なのだが、文字化けを防いだり、第三、第四水準といった最新の文字セットを含めようとすると結構複雑。この本が大変参考になった。

プログラマのための文字コード技術入門
http://www.amazon.co.jp/dp/477414164X/

Continue reading

CentOS 5.5 に Vim 7.2 をインストール

CentOS の最新版となるリリース 5.5 が出ていたのでインストールしてみた。インストール自体はさくっと終了した(この辺参照。)のだが、Vim のバージョンが古いせいか、愛しの FuzzyFinder プラグインが使えない!

$ vim
/home/delphinus/.vim/plugin/fuf.vim の処理中にエラーが検出されました:
行   11:
FuzzyFinder does not support this version of vim (700).
続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してください

しょうがないので最新版をソースからもってきてインストールしてみた。これには以下のサイトが非常に参考になった。

オデの日記@WEB系: vimインストールで’os_unix.c:45:30 error: selinux/selinux.h: No such file or directory’というエラーが出る
http://koexuka.blogspot.com/2009/05/vimosunixc4540-error-selinuxselinuxh-no.html

Continue reading

【Vim】CSS内で色付けするシンタックスファイル

2010-04-08_194637.png

VimでCSSを編集するときは必ず入れておきたいスクリプト。これを入れておくと色指定文字列を実際の色で表示してくれるので非常に便利。

css color preview – the script made changes from the css.vim combined with css color preview : vim online

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2539

2010-04-08_194649.png

ダウンロードしたファイルcss.vim~/.vim/syntax(Windowsなら$HOME/vimfiles/syntax)にコピーすればインストール完了だ。

冒頭に挙げたSSはGVimをWindowsで動かしたものだが、256色対応ターミナルでもそれなりの色で表示してくれる。右はPutty + Vimで表示した例。