江迎? えむかい?


今日は書くこともないので前々から気になってたどうでもいい小ネタについて。

週刊ジャンプで連載中の「めだかボックス」の登場人物は、その名字が九州の地名から採られているとして有名だ。ちゃんと地図にまで纏めてくれた人までおるとね。

真下のための無計画日記 九州・沖縄の地名から命名。
http://syouboudiary.blog80.fc2.com/blog-entry-1031.html

そんな中、上記の地図にも載っているキ○ガイ女子高生“江迎”(えむかえ)の登場シーンで驚いた。

生まれてこの方“えむかい”と読むのだと思ってましたorz

考えたらうちの家族は全員“えむかい”と読んでるぞ? 気になって調べてみたら、

1997年(平成9 年)1月1日 – 局名の読みを**「えむかい」**から**「えむかえ」**に変更。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%BF%8E%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80

公共機関でも表記の揺れがあるらしい。更にググると、

江迎[地図](**えむかい**)
江迎(字碇)[地図](**えむかい**あざいかり)
江迎(字江越)[地図](**えむかい**あざえごし)
(略)
http://map.yahoo.co.jp/address?ac=41345&type=

佐賀には“えむかい”って地名があるわけね1。父は佐賀の生まれなのでそれから伝染したのかも知れない。

こういうのは公式サイトで調べるのが一番いいのだが、江迎町は“平成の大合併”によってサイトが消滅。国会図書館の「消失したウェブサイト」一覧にも含まれていない。Internet Archive には残ってるんだけど……。こっちはリンク切れが多すぎてねえ。

インターネット資料収集保存事業(ウェブサイト別) | 国立国会図書館
http://warp.da.ndl.go.jp/search/
消失したウェブサイト – 市町村合併
http://warp.da.ndl.go.jp/lostwebsites/shichoson/shichoson.html

ちなみにこのサイト、かの有名な(?)佐賀県大和町はしっかり収録しておる。なぜ有名なのか分からない人も一目で理解できよう。

佐賀県大和町役場
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/260568/www.saganet.ne.jp/yamato/index.html
特設ギャラリー
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/260568/www.saganet.ne.jp/yamato/main/toppicture.html

自治体がマスコットに萌えキャラを採用した最初期の例に当たるだろう。当時は公式キャラグッズまで販売されるほどたいそうな盛り上がりであった。

なんだか話がずれた。長崎の地名の話だ。とりあえず「めだかボックス」に未登場でなるたけ厨二っぽい地名を挙げると……2

  • 御厨(みくりや)
  • 調川(つきのかわ)
  • 潜木(くぐるぎ)
  • 皆瀬(かいぜ)
  • 百合野(ゆりの)
  • 女の都(めのと)

こんな感じかね? でも“江迎”とか県民にとっては田舎くさいだけの名前が、全国区に行けば稀代の厨二原作者に採用されたわけだし、次に何が来るのかホント想像もつかんね。


  1. そういや、“上峰”ってキャラもいたな。 
  2. ほとんどが北松の地名になってしまった。県南はよう知らんちゃもん。 

コメントを残す