MobileMe を使っていると、いくつかのメールが文字化けして届くことに気づいた。調べてみると、次の条件が重なった場合に化けるようだ。
- メールヘッダの
Content-Type
節においてcharset
が指定されていない。 - メール本文に ASCII 文字以外が使用されている。
- メール本文が UTF-8 以外でエンコードされている。
MobileMe を使っていると、いくつかのメールが文字化けして届くことに気づいた。調べてみると、次の条件が重なった場合に化けるようだ。
Content-Type
節において charset
が指定されていない。Youtube の動画をブログ等に貼るとき、従来は <object>
タグを使って次のように書いていた。
<object width="640" height="385"> <param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/SuY6wrMDptA&hl=ja_JP&fs=1"></param> <param name="allowFullScreen" value="true"></param> <param name="allowscriptaccess" value="always"></param> <embed src="http://www.youtube.com/v/SuY6wrMDptA&hl=ja_JP&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="640" height="385"></embed> </object>
これは Flash による再生にしか対応していないし、お世辞にもきれいなタグとも言えない
【レビュー】YouTubeビデオの組み込みでHTML5 VideoとFlashの両方をサポートする方法 | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/26/youtube-for-flash-and-html5/index.html
<iframe class="youtube-player" width="640" height="385" src="http://www.youtube.com/embed/SuY6wrMDptA" frameborder="0" ></iframe>
ページを構成する HTML の正当性を検査してくれるサービスとしては W3C Markup Validation Service が便利だ。
The W3C Markup Validation Service
http://validator.w3.org/
以前このサイトは XHTML 1.0 で構築し、W3C Validation Service でも確認をとっていたのだが、「【MovableType】Twitter のつぶやきをサイドバーに表示する」で紹介した Tweet Button を設置したあたりからおかしくなった。原因はコードに出てくる data-xxxx
属性だ。
Twitter のログをブログに表示してみた記録。基本的には簡単。ジェネレータで生成した HTML を貼り付けるだけだ。
[Movable Type] Twitterウィジェットをサイドバーに追加してみた – No Second Life
http://www.ttcbn.net/no_second_life/2009/02/movable-type-twitter.html
だけどそのままでは味も素っ気もない。読み込みが終わるまで空欄のままだし、表示も白黒になってしまう。ある程度整形して表示するようにしてみた。
ものすごく基本的なことなのだけれど、実際必要になるまで覚えてなかった。
今日 iPhone で撮った動画のタイムスタンプが訳の分からない日付になっていて困った。ほかの写真と全く違うのだ。
$ ls -l IMG_0036.MOV -rw------- 1 delphinus staff 46099763 1 19 1928 IMG_0036.MOV
と言う訳で、改めてお勉強。ここに現れる時刻はいったい何なのか。
UNIX の部屋 コマンド検索:タイムスタンプ (*BSD/Linux)
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?%A5%BF%A5%A4%A5%E0%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%D7
アカウントをとったまま放置していた Twitter を使ってみることにした。ちょうどうまいことに公式の“Tweet Button”なるものが発表されて話題になっているところだったので、ついでにこのブログにも設置してみた。こんな感じ。ITmedia の記事に“Twitter Button”なんて書かれてたからそれ採用したけど、よく見たら“Tweet Button”だね。カコワルイので修正しました。
Twitter / ツイートボタン
http://twitter.com/goodies/tweetbutton
このサイトで作成した HTML タグを MT のテンプレートに貼ればいい……のだが、そう簡単ではない。各記事のテンプレートに貼るだけならば次のようなソースで足る1。
<a href="http://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-count="none" data-via="delphinus35" data-lang="ja">Tweet</a> <script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
これはクリックしたページのタイトルと URL を Tweet してくれるボタンを生成する。つまり、トップページやアーカイブページ等、複数の記事が載るページでは細工が必要だ。
と言う訳で、このサイトで使っている MT 用のテーマ“mt.Vicuna”に Tweet Button を設置した経過を書いておく。
MT には最近のバージョン(4.3 以降?)からページ送り機能がついている。これは長すぎるページを一定間隔に区切って分け、各ページにリンクを付けてくれる機能だ。Google の検索結果の一番下に出てくる「1 2 3 4 5 »」のような表示と考えればわかりやすい。特に月別やカテゴリー別のページは数百個の記事が並ぶこともあるわけで、記事が多くなったら必ず導入しておきたい。……というか、なんで標準のテーマにこれがないのかね?
小粋空間: Movable Type 4.3 の新機能(スタティックページのページ分割)
http://www.koikikukan.com/archives/2009/07/29-005555.php
主に、上のリンクに従って設定した。以下に手順を書いていく。