Lokaltog/vim-powerline – GitHub
https://github.com/Lokaltog/vim-powerline
オー。昨日の今日でもうコードがうpされてる。しかも僕が書いたものより遙かにスマートです(当たり前ですが)。最新版での表示はこんな感じ。
ただ、デフォルトではこの表示は ON になっていません。テーマファイルを次のように書き換えてください。
diff --git a/autoload/Powerline/Themes/distinguished.vim b/autoload/Powerline/Themes/distinguished.vim index 6bb479e..786bb46 100644 --- a/autoload/Powerline/Themes/distinguished.vim +++ b/autoload/Powerline/Themes/distinguished.vim @@ -7,6 +7,7 @@ let g:Powerline#Themes#distinguished#theme = Pl#Theme#Create( \ , Pl#Segment#Truncate() \ , 'cfi:current_function' \ , Pl#Segment#Split() + \ , 'charcode' \ , 'fileformat' \ , 'fileencoding' \ , 'filetype'
このファイルに書くテンプレート(このプラグインでは Segment と呼ばれています。)を挿入すると、Powerline の見た目が変わります。
上に挙げたスクリーンショットではカラム表示をちょっと変えて多バイト文字に対応させています。このような表示にしたいときは Segment.vim
をいじります。まあ、標準の statusline
に使えるものと一緒なんだけどね。
diff --git a/autoload/Powerline/Segments.vim b/autoload/Powerline/Segments.vim index 9a55c06..e078d3e 100644 --- a/autoload/Powerline/Segments.vim +++ b/autoload/Powerline/Segments.vim @@ -20,7 +20,7 @@ let g:Powerline#Segments#segments = Pl#Segment#Init( \ Pl#Segment#Create('scrollpercent' , '%3p%%'), \ Pl#Segment#Create('lineinfo', \ Pl#Segment#Create('line.cur' , '$LINE %3l'), - \ Pl#Segment#Create('line.tot' , '$COL %-2c'), + \ Pl#Segment#Create('line.tot' , '$COL %-2c%V'), \ ), \ Pl#Segment#Create('charcode' , '%{Powerline#Functions#GetCharCode()}', Pl#Segment#Modes('!N')) \ )