WMIを使ってコーデックの一覧を得るスクリプト。かなり煩雑で独自表記っぽくなってるけど、これもMooseの勉強の一環ってことで。コマンドプロンプトからperl codec.pl
とすると次のような結果が得られる。
C:\> perl codec.pl No.1 Manufacturer: Microsoft Corporation Name: C:\Windows\system32\MSRLE32.DLL Path: \windows\system32\ Version: 6.1.7600.16490 Caption: c:\windows\system32\msrle32.dll Drive: c: Extension: dll FileType: Application Extension Group: Video CreationDate: 2010/02/11 16:41:07 InstallDate: 2010/02/11 16:41:07 LastModified: 2009/12/19 18:47:46 No.2 Manufacturer: None Name: C:\Windows\system32\FF_ACM.ACM Path: \windows\system32\ 〜以下省略〜
表示する情報を制限したり、管理者権限のあるユーザー名とパスワードがわかれば、他のPCにアクセスしてリストを取り出すこともできる。
C:\> perl codec.pl --server コンピューター名 --user ユーザー名 --password パスワード --prop Name --prop Manufacturer No.1 Name: C:\Windows\system32\MSRLE32.DLL Manufacturer: Microsoft Corporation No.2 Name: C:\Windows\system32\FF_VFW.DLL Manufacturer: None No.3 Name: C:\Windows\system32\FRAPSV64.DLL Manufacturer: Beepa P/L 〜以下省略〜
使っているテクニックについては、日を改めて説明しよう。(一度に書いたらネタが無くなるしね!)